学校ブログ


検索
カテゴリ:6年
6年 訪問演奏会
pianosikumi

7月2日(水)、ピアニストの中川賢一さんをお招きして、ピアノの訪問演奏会を行いました。素敵な演奏をお聞かせいただくことだけでなく、作曲家の方の人生や作曲の背景を教えてくださったり、ピアノの音が鳴る仕組みを詳しく教えてくださったりしました。また、特別に「横になりながら聞いてもいいよ!」というお声を掛けていただき、名曲をリラックスした状態で味わう体験もできました。ここで感じた音楽の奥深さや楽しさを、音楽会の演奏に生かしていきます。

公開日:2025年07月02日 11:00:00
更新日:2025年07月04日 18:36:06

カテゴリ:6年
6年 自然教室に行ってきました!
kikousiki

kihudasetumei

kihudakansei

torokko

torokkokesiki

先週、川上村に自然教室に行ってきました。3日間天気にも恵まれ、自然の中でたくさんの体験活動をしてきました。インストラクターの方や宿舎の皆さん、中原小の友達や先生方など多くの方と関わる中で自分自身を成長させることができました。仲間と協力することの大切さ、自分の役割を責任をもって果たすことの難しさなど、ここで学んだことをこれからの学校生活に生かしていきます。

公開日:2025年06月25日 12:00:00
更新日:2025年06月26日 18:07:28

カテゴリ:6年
6年 いざ川上村へ!
teruterubouzu2

teruterubouzu

いよいよ楽しみにしていた自然教室が始まります。みんなで持ち物確認をしたり、1日のプログラムの内容を見直したりと、気持ちを高めています。「学校の中でできないことは、外ではできない。」「いざ、か・わ・か・み・へ!(行動目標の頭文字)」など、合言葉を決めて挑戦を重ねてきました。子どもたちがどんなに行いを努力しても選べないことが「天候」です。不安を払しょくするようにと、1年生が思いを込めて「てるてる坊主」を作ってくれました。一人一つもらって大切にカバンに付けて出発です!1年生ありがとう!

公開日:2025年06月16日 14:00:00
更新日:2025年06月16日 19:33:13

カテゴリ:6年
6年 代表委員 学園あいさつ運動
aisatu

今週は学園あいさつ運動週間です。代表委員の児童が、校門に立ち、爽やかな挨拶で在校生を迎えます。週の半ばには五中生との交流も取り入れ、鷹南学園として元気なあいさつで一日が始められるよう努めていきます。梅雨の時期となりましたが、明るい挨拶を通して気持ちは晴れ晴れと過ごしていきます!

公開日:2025年06月02日 14:00:00
更新日:2025年06月03日 18:27:09

カテゴリ:6年
6年 1年生との体力調査
体力1

体力2

先日、1年生と体力調査を実施しました。6年生は主に記録と計測補助の役割を担いました。一生懸命計測している1年生に「上手だよ!」「すごい!」など、優しい言葉をたくさんかけてあげる姿はさすが東台小の6年生です。1年生は初めての体力調査で少しドキドキしている子もいましたが、6年生のお兄さん、お姉さんにしっかりついていき、無事に計測を終えることができました。1年生から見れば大きな存在の6年生。頼られることの喜びや嬉しさをかみしめながら活動する姿がたくさん見られました。

公開日:2025年05月28日 09:00:00
更新日:2025年05月28日 16:50:25

カテゴリ:6年
6年 東台まつり
東台まつり

東台まつり②

5月23日(金)に東台まつりがありました。各学級でお店の内容を企画し、準備や運営も実行委員を中心として進めることができました。「低学年も楽しめるようにするにはどうしたらいいかな?」など、自然と相手意識をもって企画をする姿に最高学年としての意識の高さを感じました。一つひとつの行事が「最後」になってくる6年生。素敵な思い出をたくさんつくっていきます。

公開日:2025年05月23日 10:00:00
更新日:2025年05月23日 18:36:26

カテゴリ:6年
6年 校外学習
国会

科学技術館

5月16日(金)に国会議事堂と科学技術館へ校外学習に出かけました。国会では4000人という大人数の参観者が集まる中、館内を落ち着いて回ることができました。「参議院特別プログラム」にも参加し、法案がどのように通っていくのかを体験して理解を深めることができました。科学技術館では、普段の理科で学んでいる世界をさらに広げることができました。班行動や時間を守ることのめあてを達成し、充実した時間にすることができました。

公開日:2025年05月19日 11:00:00
更新日:2025年05月19日 17:11:00

カテゴリ:6年
6年 セーフティ教室
セーフティ

5月13日(火)に、警察の方をお招きしてセーフティ教室が行われました。ネットモラルや、ネット依存など子どもたちを取り巻く環境について事例を交えながらお話しいただきました。警察の方のお話を聞いて、改めてルールを守る、困ったときは自分一人で悩まず、大人に相談するという意識を高めています。

公開日:2025年05月13日 10:00:00
更新日:2025年05月14日 01:16:13

カテゴリ:6年
6年 全校朝会
全校朝会

節句掲示物

今年度初めての全校朝会がありました。6年生は、朝会の初めに、全校児童を代表して挨拶する役を任されています。今日も元気な声で、挨拶をすることができました。その後の校長先生のお話では、「節句」の話がありました。自分が知っていることを思い出だしたり、考えたりしながら話を聞くことができました。

公開日:2025年04月28日 12:00:00
更新日:2025年04月28日 15:01:27

カテゴリ:6年
6年 1年生を迎える会
1年生を迎える会

4月21日(月)1年生を迎える会がありました。6年生は、2年生から5年生までのお友達に1年生の名前をリズムに合わせて紹介しました。教室での練習を終えても尚、廊下などで1年生の名前をつぶやく6年生もたくさんいて、温かく迎えようとする気持ちが表れていました。名前と顔をしっかり覚えて、これから1年間たくさんの活動を一緒に頑張っていきます。

公開日:2025年04月21日 09:00:00
更新日:2025年04月21日 10:50:14