-
カテゴリ:6年
6年 校外学習 -
5月16日(金)に国会議事堂と科学技術館へ校外学習に出かけました。国会では4000人という大人数の参観者が集まる中、館内を落ち着いて回ることができました。「参議院特別プログラム」にも参加し、法案がどのように通っていくのかを体験して理解を深めることができました。科学技術館では、普段の理科で学んでいる世界をさらに広げることができました。班行動や時間を守ることのめあてを達成し、充実した時間にすることができました。
公開日:2025年05月19日 11:00:00
更新日:2025年05月19日 17:11:00
-
カテゴリ:6年
6年 セーフティ教室 -
5月13日(火)に、警察の方をお招きしてセーフティ教室が行われました。ネットモラルや、ネット依存など子どもたちを取り巻く環境について事例を交えながらお話しいただきました。警察の方のお話を聞いて、改めてルールを守る、困ったときは自分一人で悩まず、大人に相談するという意識を高めています。
公開日:2025年05月13日 10:00:00
更新日:2025年05月14日 01:16:13
-
カテゴリ:6年
6年 全校朝会 -
今年度初めての全校朝会がありました。6年生は、朝会の初めに、全校児童を代表して挨拶する役を任されています。今日も元気な声で、挨拶をすることができました。その後の校長先生のお話では、「節句」の話がありました。自分が知っていることを思い出だしたり、考えたりしながら話を聞くことができました。
公開日:2025年04月28日 12:00:00
更新日:2025年04月28日 15:01:27
-
カテゴリ:6年
6年 1年生を迎える会 -
4月21日(月)1年生を迎える会がありました。6年生は、2年生から5年生までのお友達に1年生の名前をリズムに合わせて紹介しました。教室での練習を終えても尚、廊下などで1年生の名前をつぶやく6年生もたくさんいて、温かく迎えようとする気持ちが表れていました。名前と顔をしっかり覚えて、これから1年間たくさんの活動を一緒に頑張っていきます。
公開日:2025年04月21日 09:00:00
更新日:2025年04月21日 10:50:14
-
カテゴリ:6年
6年 自分の学びに向かって -
1年生のお世話など、楽しくもあわただしい日々を過ごしている6年生。学習面もたくさんの挑戦と成長が見られます。写真は、国語の漢字の学習をしている姿です。6年生では、ドリルの付属の練習帳からステップアップし、自分で必要な要素を調整しながらノートに練習するスタイルをとりはじめました。「ぼくは、送り仮名が苦手だから送り仮名をたくさん練習しよう。」「漢字を覚えることが苦手だから、できるだけたくさん練習しよう。」など、一人ひとりが目的をもってノートに練習をしています。中学校進学に向けて、自分の学習を自分で調整する「自己調整力」を伸ばしていきます。
公開日:2025年04月10日 16:00:00
更新日:2025年04月12日 18:33:40
-
カテゴリ:6年
6年 入学式準備 式当日 -
先週の金曜日から登校している6年生。東台小の最高学年として、新1年生を迎える準備を教職員と共に一生懸命行いました。「机、こんなに小さかったっけ。」「なんだか、懐かしいな。」など思い出を振り返りながら、温かい気持ちで準備を進めました。式の当日は、受付後に名札を付けあげたり、教室まで案内したりと、一人ひとりが大活躍でした。明日からの日々も、新1年生にとっては緊張の連続です。6年生がサポートしながら、1年生の生活を支えていけるよう意気込んでいます。
公開日:2025年04月07日 16:00:00
-
カテゴリ:6年
6年 イングリッシュ・キャラバン -
11月1日(金)にイングリッシュ・キャラバン隊がやってきました。英語でのコミュニケーション活動に取り組みました。楽しみながら、ALTと会話する姿が印象的でした。
公開日:2024年11月21日 15:00:00
更新日:2024年11月21日 16:00:39